がん患者さんの特徴 アカシジアに気づけるか?錐体外路症状を考える ずっと落ち着きなく歩き回っている患者さんを見かけたことはありませんか? 「落ち着きのない患者さんだな~」と放置しているあなた! もしかしたら錐体外路症状かもしれませんよ。 看護師国家試験で錐体外路症状という用語を丸暗記し... 2023.03.22 がん患者さんの特徴症状マネジメント
看取り 死前喘鳴|苦しそうだから吸引してくださいという家族への対応 死前喘鳴(しぜんぜんめい)という用語をご存じでしょうか? 看護師であっても、死前喘鳴を知らない方も多いのではないでしょうか? 緩和ケア病棟など終末期の看護に特化した職場で働いていれば当たり前に知っていることかもしれません。 ... 2023.03.15 看取り
インタビュー 看護師ブロガーの紹介 看護師の資格として、専門看護師・認定看護師の他に近年注目を集めているのが特定行為研修を受けた特定看護師の存在です。 一般の看護師には認められていない医師が担う処置も手順書があればできちゃう!それが特定看護師さんの専門性です。 ... 2023.03.07 インタビュー
看護師の働き方 ストレスチェック|アロマテラピーって意味あるの? 看護師の仕事は感情労働です。 看護師 患者さんを最優先にするから自分のことが全部後回しになっちゃう。トイレも我慢して食事休憩もままならない。バタバタ走り回って頑張っているのに、患者さんには「遅い」と怒鳴られてしまった。看護師ってつら... 2023.03.02 看護師の働き方
オススメ skindexエンリッチクレンズウォッシュ|ズボラ看護師の毛穴対策 みなさんは、ご自身の心と体のケアできていますか? 私は心のリフレッシュは得意な方ですが、体のケアがなかなかできていませんでした。 大多数の看護師には夜勤がつきものですし、心身の疲労は日々積もるばかりです。 看護師の仕事は... 2023.02.25 オススメ
症状マネジメント がん悪液質とは|無理してでも食べなきゃダメ? 一般的にがんになると痩せていくというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。 がん悪液質という言葉を聞いたことがありますか? 実のところ私は、緩和ケア教育機関に進学するまでろくに勉強してきませんでした。 「この... 2023.02.19 症状マネジメント
インタビュー インタビュー記事が掲載されました 先日も宣伝してしまいましたが、またしても宣伝させてください(o_ _)o フリーランス緩和ケア認定看護師について『:Dspace』さんにインタビューしていただきました。 2023年2月17日(金)に掲載していただきましたので、... 2023.02.17 インタビューオススメ
看取り 苦痛緩和のための鎮静|最期は苦しまずに逝きたいという患者の思い 今日は少し重たいテーマですが、緩和ケアにおいてとても重要なテーマです。 緩和医療学会が出しているがん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き 2018年版というガイドラインがあります。 がん患者の治療抵抗性の... 2023.02.11 看取り
オススメ フリーランス緩和ケア認定看護師、本を出す|Kindle本出版のお知らせ 突然ですが、宣伝させてください。 この度、2022年2月6日にKindle本を出版しました!!! 私は認定看護師として働きながら、多くのがん患者さんやご家族と関わってきました。 そして、医療従事者もがん患者さんと... 2023.02.06 オススメ
アドバンスケアプランニング アドバンスケアプランニング|もしバナゲームの活用でACPが身近になる? 皆さんは自分の身に「もしも~が起こったら?」と考えたことはありますか? 心配事の9割は起こらないと言われるくらいなので、私たちが日頃どれだけ多くの心配や不安を抱えて生活しているのかを思い知らされます。 私も元々はとてもネガティ... 2023.02.03 アドバンスケアプランニング